
印象に残る白い歯で差をつける。
あなたの好感度をプロデュースします
白い歯にすることで、清潔感、さわやかさ、若々しさもプラスされます。
自然な歯の色に近く、長期使用でも変色せず汚れがつきにくいので、むし歯が再発しにくいメリットがあります。
カウンセリングルームで一緒にキレイの作戦会議をしませんか。
「ホワイトニングでも白くならない歯を白くしたい」
「保険治療の銀歯を白い歯に換えたい」
などの見た目と機能面を改善する治療をおこないます。
口元の美しさは人の印象に影響を与える重要なポイントです。
白い歯にするための素材にはさまざまな種類がありますので、カウンセリングルームでお悩みをしっかり伺い、口元・お顔まわりを考慮しご希望やご予算に合わせて使用する材料を決定します。
審美治療での素材
セラミック(陶材)のみを使用し、金属を使用しないため透明感があり見た目も美しい仕上がりです。
汚れが付きにくく、年数が経っても変色しにくいことが特徴です。歯ぐきの黒ずみや金属アレルギーの心配がないため、長期間使用しても美しい状態を損なうことがありません。
※強い衝撃や噛み合わせで破折する可能性があります。
人工ダイヤモンドの素材でもあるジルコニアは、耐久性・耐熱性・耐腐食性が高い素材です。
強度が高いため、繋げてブリッジにすることも可能です。
金属のように硬いですが、金属ではないのでアレルギーの心配もありません。
※土台の歯を多めに削る必要があります。
強度を増すために内側に金属を使用し、見える部分にセラミックを使用した被せ物です。
変色もせず、見た目も自然な歯の色に見えます。
また、金属補強しているので、繋げてブリッジにすることも可能です。
※内側の使用金属の種類により、金属アレルギーの可能性があります。
※経年使用では歯ぐきが下がり、歯と歯ぐきの境目が見えてくることがあります。
重度のむし歯治療等で、神経を取る治療をした際に被せ物の土台として入れます。
適度な柔軟性があるので、歯の中で破折する可能性も少ないです。
透明感のあるセラミックとの相性も良く、一体化して接着できるので被せ物の強度を高めることができます。 審美治療で使用するセラミックは金属と違い、化学的にも安定していてサビたりお口の中で溶け出す心配がありません。
色も歯に近く、長期使用でも変色がなく、汚れがつきにくいのでむし歯が再発しにくいというメリットもあります。
むし歯・歯周病治療などの
一般歯治療も行っています。
当院では歯を極力抜かない治療を目指しています。
はじめての患者さまには丁寧なカウンセリングを行い、お口の状態にあわせた治療をご提案いたします。
土曜・日曜も診療しておりますので、仕事が忙しい方も安心して通っていただけます。
まずはお気軽にご相談ください。
やさしい女性歯科医師在籍だから
お子さまも治療をがんばれます
いきなり治療に入ることは大人でも抵抗のあることです。
お子さまが歯医者さんに慣れるという意味でも、歯が生えたら定期的にお口のチェックでご来院いただくのが一番です。
乳歯は永久歯に比べてやわらかく弱いため、むし歯になりやすく進行が早いのが特徴ですのでしっかりとした予防をすることが大切です。
また、男性のドクターでは緊張してしまうというお子さまもご安心ください。
女性歯科医師が在籍しておりますし、当クリニックは担当医制ですので、いつも同じ先生がお子さまの成長に合わせて対応をいたします。
つねにお子さまの気持ちに寄り添い、丁寧な対応を心がけております。
お子さまの予防処置
◆ フッ素塗布 ◆
乳歯は永久歯と比べてフッ素を取り込みやすい特徴があるため、子どものうちからフッ素を活用することで、より高いむし歯予防効果を得ることができます。
またフッ素は一度塗ったら大丈夫というものではなく、定期的に行うことが大切です。
◆ シーラント ◆
奥歯には溝があり、ブラッシングで完全にきれいにするのが難しい場所でもあります。
この溝をプラスチック(歯科用樹脂)で埋めて、むし歯になりにくい処置を行います。
歯を削ることもないので、お子さまには負担の少ないむし歯予防です。
◆ ブラッシング指導 ◆
小さなお子さまの場合、一人では十分に磨けない部分もありますので親御さまが必ず仕上げ磨きをしてあげてください。
歯磨きの仕方が不安な場合は、わかりやすくご案内いたしますのでお気軽にご相談ください。
なぜ歯並びは悪くなるの?
歯並びが悪くなるのは遺伝が原因と思っていませんか?
実は歯並びが悪くなる原因は生活習慣である可能性があります。
現在の生活スタイルは本来の歯並びを育成するには適していないかもしれないのです。
当院で行っているPRO矯正では、歯並びが悪くなってしまう根本的な原因を考え、医院と患者さまご家族が一緒になって改善していきます。
一緒にきれいな歯並びをめざしませんか?
お子さまにこんな「クセ」ありませんか?
こんな特徴があったら要注意!
PRO矯正と普通の矯正の違い
アクティビティと矯正装置を使って双方向の治療を行います。
PRO矯正のPROとは、Posture(姿勢)Respiration(呼吸)Oral appliance(矯正装置)の頭文字です。
PRO予防矯正®︎では、舌の位置と鼻呼吸を重要視しており、舌を正しい位置に導き、鼻呼吸を習慣化するために矯正装置を利用します。
無理に歯を動かすことはせず、お口の環境を整えてあげることで、歯を本来の位置に誘導してあげることができます。
アクティビティ
ご自宅でのトレーニングと1ヶ月に1度、歯科医院で指導を行います。
口呼吸は歯並びを悪化させる原因になります。トレーニングによって正しい鼻呼吸ができるよう改善していきます。
舌が正しい位置にないと上顎の発達に悪影響を与えます。安静時に正しい位置を保持できるようにします。
悪い飲み込みの癖がついてしまうと、食事や唾を飲み込む度に歯並びへ悪影響を与えてしまいます。
姿勢が悪いと正しい呼吸ができず、歯並びへの悪影響が心配されます。姿勢を整えて呼吸がしやすい身体を作ります。
矯正装置
歯並びの状態により、以下の装置を使い分けます。
歯並びが気になる方はご相談ください。
動画撮影とフィードバックを無料で実施しております。
生活習慣に関する簡単な質問にお答えいただき、飲み込みの様子を動画で撮影いたします。
動画を撮影することで、お子様のクセを客観的に確認することができます。
撮影した動画を用いて、今あるクセが歯並びにどのような影響を与えるのか、今後の見通しや治療によってどのような効果が期待できるのかをご説明いたします。
予防矯正をお考えの方へ
当院ではお子様向けのPRO予防矯正という矯正プログラムをご案内しております。
PRO予防矯正とは、取り外し可能な矯正装置とアクティビティと呼ばれるお口周りのトレーニングを組み合わせた矯正になります。
現代の子どもたちは生活習慣や食生活の変化により、お口に良くないクセがつきやすくなっています。
PRO予防矯正のアクティビティでは、舌や呼吸などのトレーニングでお口周りのクセを改善し、歯並びが悪くなる原因を取り除く事を目標にしています。
クセが改善されることで、歯並びだけでなく表情や顔の骨格にも影響し、健康的な成長を促します。
ご興味のある方にお子さまの飲み込みなどの簡単な動画撮影とフィードバック(ご説明)を矯正開始前に無料で実施しております。
どのようなクセがあり、どういった影響があるかなどのご説明をいたしますので、お気軽にスタッフまでお声かけください。