
審美性に優れ、
よく噛める
残存歯に負担をかけず、
お口の機能を回復できます
歯のない部分、もしくは歯を抜かなければならない部分にチタン製の人工歯根を埋め込み、被せ物の歯を装着して、お口の機能と審美性を回復する治療です。
歯を失った際の治療にはほかにブリッジや入れ歯がありますが、どの治療でもそれぞれメリット・デメリットがあります。
ブリッジや入れ歯は保険適用で治療ができますので、費用を抑えることができます。
ブランデントクリニック府中の
インプラント治療
世界70か国以上で使用されている、
世界トップシェアのインプラントメーカーを使用します
50年余りの治療実績や、科学的根拠を元に臨床を繰り返し、信頼と安全性の高いストローマン社のインプラントを使用します。
ストローマン社のインプラントは細菌感染や炎症が起きにくい形状になっており、お口の中で長く安定して機能させることができます。
また、引っ越しや旅行中にインプラントに不具合が起きた場合でも、ストローマンのインプラントは日本だけでなく世界中で扱われていますので、同じストローマンのインプラントを扱う歯科医院でメンテナンスを受けることが可能です。
安心して長くご使用できるインプラント治療を目指しております
当院は、インプラント体を埋める手術をしたあと、期間を置いてアバットメントを装着する2回法で行います。
一度目の手術のあと治癒期間を設けるため、しっかり骨と人工歯根が結合しインプラントが外れにくくなり、感染症のリスクを減らすことができます。
インプラント治療のながれ
インプラント治療についてのご説明とお話を伺います。
ご自身の歯の根っこが割れてしまったり、治療が困難な歯を抜く治療を行います。
骨の質や量、神経・血管までの距離など手術に必要な情報を把握します。
CT撮影の情報を踏まえて手術の可否や、手術可能な場合の今後の流れ等をご説明します。
インプラント体を顎の骨の中に埋める手術を行います。
手術後、インプラント体が骨と結合するまで期間をあけます。
(目安:上顎4~6ヶ月、下顎2~4か月)
歯茎を開きアバットメントといわれる部品をインプラント体に装着する手術を行い、歯茎が治るまで期間をあけます。
(目安:約3週間ほど)
顎の骨の中にあるインプラント体に部品をつなぎ型取りを行います。
上部構造を製作し、装着します。
治療の終わりですが、ここからがスタートといっても過言ではありません。
末長くお使いいただくために、定期的なメンテナンスが必要です。